エンジンオイルの交換

未分類

弊社の営業車(日産VANETTE NV200)のエンジンオイルをBIG WAVE MOTOR OIL SP 0W-20に交換しました。

ENEOSトレーディングの手動式オイルチェンジャーを使って上抜きで交換しています。

ENEOSトレーディング オイルチェンジャー OC-65N(6.5L) | houeisangyo powered by BASE
どこでも簡単オイル交換!手動式オイルチェンジャーオイル交換の手間を軽減する、電源不要の手動式オイルチェンジャーです。車・バイクはもちろん、小型船舶や農耕機械など、様々な機械のオイル交換に使用できます。-特徴-・電源不要の手動式で、持ち運びも...

オイルチェンジャーがあれば車のジャッキアップ等が不要で安全・手軽にオイル交換が可能です!

オイル交換だけなら特殊な工具なども不要で簡単。以下で手順をご紹介します。

必要なモノ

オイルチェンジャー、新しいオイル、オイルジョッキ、ウェスか油吸着材、廃油処理用具(ポイパックや空のペール缶等)

オイル交換 -抜取り編-

①エンジンを始動し約5分待つ

オイルを少し温めてやわらかくすることで抜きやすくします。

②エンジンを停止し、ボンネットを開けてオイルレベルゲージを取り出す

ゲージを抜いてオイルの状態を確認します。

オイルレベルゲージのフック
オイルレベルゲージのフック
交換前の油はご覧の通り。下限のあたりまで減ってオイルの汚れも見られます。

オイルチェンジャーにはゲージを差し込んでおけるスペースがあり便利です。

③オイルレベルゲージの穴に抽出用チューブを入れる

底に届くまでしっかり差し込みます。無理に押し込んで折れ曲がらないよう注意。
いよいよオイルを抜いていきます。

チューブ挿入
④10~15回ポンピングする

自転車の空気入れの要領でポンピングします。
中が真空状態になることでオイルを吸い上げます。

オイルが吸い上がり始めたらポンピングをやめます。吸上げが弱いときは更に数回ポンピング。
ズゴゴゴっと空気を吸い込む音がしたら吸上げ完了です。(5~10分程度)

吸上げ中

オイル交換 -注入編-

⑤ジョッキに新しいオイルを入れる

オイルの規定量は車種毎に違います。交換前に取扱説明書等で確認しておきましょう。

軽自動車の場合は2.5~3L、普通自動車で4~5Lです。

オイルジョッキ
取扱説明書 引用:automesseweb.jp

取扱説明書は自動車メーカーのHPからPDFをダウンロードすることもできます。
純正オイルを推奨している場合が多いですが、グレードと粘度が合っていれば他メーカーのオイルでも問題はありません。

⑥オイルを注入

上部のキャップを開けてオイルを入れていきます。
こぼれないように慎重に行います。

オイル注入

ジョッキはノズルの長いものが注ぎやすいです。

ゲージを確認

オイルゲージを何度か確認しながらH(HIGH)の線までオイルを入れます。

⑦キャップを閉め、エンジンスタート

1分程アイドリングを行い、オイルを循環させます。

⑧エンジンを切り、オイルレベルゲージで適正量か確認する

ゲージのH(HIGH)とL(LOW)の間が適正量です。
Hの線に近いところまで入っていればOK。
※入れすぎ注意

オイルの適正量

これでオイル交換は完了です。

↓交換したオイルはこちら

豊栄産業のオリジナルモーターオイルです。

BIG WAVE MOTOR OIL SP 0W-20 20L | houeisangyo powered by BASE
豊栄産業のオリジナルモーターオイル※必ずご確認ください。お届け先が個人宅の場合は、追加送料がかかります。個人宅へのお届けをご希望の場合は、下記のリンクより該当する地域の送料をカートに入れて同時にご購入ください。法人名の記載が無く送料を同時に...

BIG WAVE MOTOR OILは、売上の一部を動物保護団体に寄付するキャンペーンを実施中です。

詳しくはこちら

廃油の処理方法

廃油の処理には以下の方法があります。

①廃油処理材にしみ込ませて可燃物として捨てる
②ガソリンスタンドに持ち込む
③回収業者に依頼する
④廃油ストーブの燃料として再利用する

①の方法が手軽で簡単です。
オススメはエーモンの「ポイパック」のような廃油処理キットです。
箱や紙袋の中にビニール袋と油を吸収する綿や紙が入っており、廃油を流し込むだけで処理が完了します。
廃油ボックスや廃油処理パック等色々な呼び方があります。

ホームセンター等で300円程で入手できます。

引用:株式会社エーモンHP

※自治体によって可燃物として捨てられない場合がありますので、捨てる前に確認しましょう。

④の廃油ストーブはエンジンオイルだけでなくギアオイルやてんぷら油など、使用済みの様々な油を燃料として使用できるエコなストーブです。
DIY上級者には廃材やペール缶で自作する方もいるそうです。

引用:handworks.amebaownd.com

まとめ

30分程度で簡単にエンジンオイルを交換出来ます。

オイルチェンジャーがあればガソリンスタンドや整備工場に依頼せず初心者でも自宅で簡単にオイル交換ができます。
車仲間や同僚と一緒に購入しておけばかなりの節約になりますので、ぜひご検討ください。

ENEOSトレーディング オイルチェンジャー OC-65N(6.5L) | houeisangyo powered by BASE
どこでも簡単オイル交換!手動式オイルチェンジャーオイル交換の手間を軽減する、電源不要の手動式オイルチェンジャーです。車・バイクはもちろん、小型船舶や農耕機械など、様々な機械のオイル交換に使用できます。-特徴-・電源不要の手動式で、持ち運びも...

コメント

タイトルとURLをコピーしました